【vol.1】いよいよ開幕!ゴールボール観戦徹底ガイド!

8月24日、2020東京パラリンピックが開幕します!

守山市と滋賀県が共同で締結したホストタウン。
トルコ共和国のゴールボールと視覚障害者柔道の選手たちを守山市に招き、
8月10日から19日まで事前合宿が実施され、
滋賀県ゴールボール協会は、男女ゴールボールチームのサポートを努めました。

しかしながら、コロナ感染拡大予防の観点から選手たちとの交流はできなくなり、
2階観覧席から見るだけで、練習後のコートやゴールの整備が主な作業でした。

また、パラリンピックが無観客となり、選手たちと共に会場で応援できなくなりました。そこで、テレビでゴールボールを観戦していただくみなさんに対し、少しでも競技観戦を楽しく、またゴールボールに興味を持っていただけるようにとこのページの作成を決めました。

ゴールボール対戦スケジュールはこちら。

観戦ガイドは以下の7つに分けて記しました。
このページが、みなさんのゴールボール観戦にお役に立てれば幸いです。

【vol.1】

その① ゴールボールの基礎知識

その② チーム編成

【vol.2】

その③ 試合開始!

その④ ゲーム!

【vol.3】

その⑤ 各種ペナルティー(反則)とインフラクション(違反)

その⑥ エクストラスロー

その⑦ 完結編


その① ゴールボールの基礎知識

ゴールボールは視覚障害クラスの選手たちが行う団体球技です。
バスケットボール大の大きさの青いボールを投げ、
相手ゴールに入れば1点!という点取りゲームです。

一言:単純でしょ!(笑)

しかし、視覚障害クラスの選手が行うことから、ゴールボールには以下のような大きな特徴があります。

①選手3名は全員がアイシェードを着け、何も見えない状態でプレイします。
②ボールには鈴が2個入っていて、転がると音がします。
③すべてのコートラインの下に直径3mmのひもが入れてあり、触って確認できます。

一言:何も見えないから、音と触覚を頼りにプレイします!

コートは9m×18mと6人制バレーボールと同じ大きさで、ゴールマウスは、コート幅9m×高さ1.3mです。
自陣のチームエリアはゴール前6mで、センターラインを挟んだ3mずつがニュートラルエリアとなり、その先6mが相手チームエリアです。

攻撃や守備は、自陣の6m(チームエリア)内で行わなければなりません。
攻撃では、床面を滑るように転がるスピードボールはもちろん、変化球やバウンドボールと様々な球種を投げ分けます。

守備では、投げてくる相手選手の位置をサーチし、3人がシフトを敷きます。
実際、双方のゴールは18m離れていますが、攻撃の際はチームエリア内を助走しますので、投げた選手の手から離れたボールが転がり、相手ゴールまでは約13から15m。

しかし、守備側選手は、ゴール前3mにあるラインを基準に守備をしますので、ボールが転がってくる距離はさらに短く10から12mとなります!

一言:アッという間もなく、ボールが飛んできます!
世界トップクラスの男子選手のボールは60km/h以上です。

これがまさに、「暗闇の格闘技」と言われる所以かもしれません!
なお、ここまで書いてきて、重要なことを書き漏らしていました。(汗)

このボールの重さですが、1.25kgあります!
また、ボールに空気を入れているのではありません。
そうしてしまうと弾みが大きくなりますので、硬質ゴム製で、ボールには合計8個の直径8mmの穴が8個開いてます。

一言:この穴から中をのぞくと鈴が見えますよ!(笑)

その② チーム編成

☆1チームは選手は6名、ベンチスタッフは3名まで。

今回はパラリンピックですから、出場する選手は全員が視覚障害者です。

全員、視覚障害であるためのクラス分けを受けていなければなりません。

選手は最大で6名までベンチに入ることができ、スタッフは最大3名までです。

選手は、背番号1から9までの番号を付けたそろいのジャージを身につけます。

そして、ゲームに出る3名は、アイシェードを着ける前にアイパッチと呼ばれるものを貼って目を覆います。

この時点で選手は何も見えなくなります。

なお、今は控え選手は、自分の出番が近づくまではアイパッチを貼らなくてもよくなりました。

2001年までのルールでは、控え選手も全員が同時にアイパッチを貼らなくてはなりませんでした。

それからベンチスタッフ。

うち一人はヘッドコーチ。あとの二人はアシスタントコーチという肩書きであったり、

トレーナーが入ることもあります。

一言:アイパッチを貼る時のちょっとした私の工夫。

選手は、ゲーム中は目を開けています!その方が感覚が鋭敏になると思います。

初めてアイパッチを貼ってもらった時は、何気なく目を閉じて貼ってもらったのですが、貼り終わった後に目を開けようとすると、目の周りの皮膚が引っ張れてすごく違和感があったので、次からは大きく目を開けてアイパッチを貼ってもらうようにしました。

なお、今、日本で使っているアイパッチは眼科ケア用なので自ら貼ることができます。

vol.2へ続く→

日本郵政ゴールボール応援プロジェクト‐日本郵政

当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。調達情報集まったはがきメッセージに声を吹き込み、下野さんと内田さんに、声援にしていただきました!集まったはがきメッセージに声を吹き込み、下野さんと内田さんに、声援にしていただきました!パラリンピックの正式競技ゴールボールの基本的なルールや魅力を、下野紘さんと内田真礼さんが解説します。ゴールボール男子日本代表の宮食行次選手をモデルにしたオリジナルストーリーを、下野紘さんが演じます。希望を失った主人公・コウジがゴールボールに出会い、様々な人からの言葉に後押しされて、再び前に進み始める!ゴールボール女子日本代表の欠端瑛子選手をモデルにしたオリジナルストーリーを、内田真礼さんが演じます。「無理」が口癖で消極的だった主人公・エイコがゴールボールを通じて、挑戦する勇気と大切な仲間を手にする!ゴールボール日本代表選手と声優による、"音のプロフェッショナル"同士のスペシャル対談!アンバサダーのお二人がサウンドドラマを収録している様子や、選手への応援メッセージを書いている場面のメイキング映像を公開!ここでしか観られない、ゴールボールを体験する姿も!?ゴールボール日本代表選手へ応援メッセージを送ってみませんか?郵便はがきの通信面(裏面)に応援メッセージやイラストを記入し、下記の宛先へ郵送してください。〒100-8791東京都千代田区大手町2-3-1日本郵政株式会社内 「ゴールボール応援プロジェクト」事務局宛応募期間:2020年11月20日(金)~2021年4月30日(金)まで ※当日消印有効応援メッセージの例として、アンバサダーのお二人のメッセージを紹介!日本郵政公式Instagramアカウント(@japanposthd_official)をフォローし、はがきの宛名面にご自身のInstagramのアカウント名(ユーザーネーム)を書くと、当せん確率アップ!「選手への応援メッセージをはがきで送ろう!」キャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)への参加にあたっては、以下に定める応募要項をご確認いただき、同意の上でご応募くださ

www.japanpost.jp

守山市で行われたトルコ・ゴールボールチームの練習会場に設置したコートです。ラインは白いテープと赤いテープで作りました。

さて、なぜ2色で作ったのでしょう・・・?

それは、後でも述べますが、ディフェンスしたボールを弾いてしまい、相手コート方向やコート外に転がった際、この赤いラインの上を通過してしまったら、相手チームに攻撃権が移ってしまうので、それを明確にするため、メインで使うラインテープと異なる色にしているというわけです。

ボールとボールの中に入っている鈴と、硬質ゴムの断片です。

ボールって、使っているうちに表面は摩擦でツルツルになっていき、バウンドボールを投げたりする際などの衝撃で、ゴムの接着部等から割れてきますので、この“壊れたボールから、”鈴を2個”レスキューしました!(笑)

そして、一緒に持っている断片は、壊れたボールから切り取ったものです。厚みは1cmあるかないかぐらいでしょうか。

一言:競技球はドイツ製で輸入していますので高価です。

滋賀県ゴールボール協会

2020年5月発足! パラリンピック正式種目「ゴールボール」を広げたい! そんな思いから設立された協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000